みなさんこんにちは!
今回は、ダイソーの『扇風機(デスク用)300円』を用意しました。
最近、だんだんと暑くなってきたと思いませんか?
クーラーをつけるにはちょっと早いし・・・
パソコン作業をしているパパも、自宅学習をしているこっちゃんも、とても暑そうにしているので、ダイソーで『扇風機(デスク用)300円』を買ってきて使ってみることにしました。
300円ではありますが、とりあえず100均の商品で・・・と思っていたら、コスパ最強でした!
扇風機(デスク用)

こちらがダイソーで買ってきた『扇風機(デスク用)』300円商品になります。
他にも種類があったのですが、大きさや使い勝手を考えてこちらの扇風機を選びました。

色は、グレーと黒の2色があって、我が家は黒を買ってきました。
大きさはスマホより少し大きいくらいでしょうか。
概要
こちらの『扇風機(デスク用)300円』はUSB電源タイプの商品になっています。
小さいのでパソコンデスクやお子様の学習机の上にピッタリ収まります。
USB電源タイプですが、ACアダプタなどのUSBポートに接続すれば普通にコンセントで使うことができます。
ダイソーにもUSBポートの商品を取り扱っていると思います。
サイズ:約19cm×12.2cm×12.2cm
重さ:170g
入力電圧:5V
消費電力:5W
入力電流:1A(MAX)
風量3段階:弱/中/強
USBケーブル:約1m
【使用方法】
- USBケーブルのプラグをパソコンやACアダプタなどのUSBポートに接続します。
- 電源ボタンを押すと運転を開始します。
- ボタンを押すごとに風量が切り替わり、最後に運転を停止します。
(弱→中→強→停止)
使ってみたよ!

箱から出した商品がこちらです。
見た目は昔ながらの扇風機を小さくした感じでしょうか。
そこがまた可愛くていいですね。


扇風機の角度をヨコから見るとこのくらいの角度差があります。
自分の好きな位置で手動で調節しましょう。
首振りの機能はありません。
風量ですが、「弱」でもかなり強めかなと思うほど風がきます。
「強」にすると結構もうスゴイ風があたりますね、あと音がウィ~ンとチョットうるさいかも・・・
できれば「弱」の風量がもう少し爽やかなユルい風がよかったかなと思います。
でも、300円で!と考えるとぜんぜんコスパに見合った商品ではないでしょうか。
まとめ
今回は、ダイソーの『扇風機(デスク用)300円』を使ってみました。
パソコン作業をしているパパも、自宅学習をしているこっちゃんも、とても暑そうにしているので、ダイソーで300円商品ではありますが、とりあえず・・・と思って買ってきてみたら、とてもコスパが良い扇風機でした。
これからもっと暑くなってくると思いますが、他にもコスパが良い夏アイテムがあったら紹介したいと思います。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!