【ダイソー】プチブロック「オリジナル」で『アゲハチョウ』を作ってみたよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!

今回は、ダイソーのプチブロックを使いオリジナルで『アゲハチョウ』を作ってみました。

アゲハチョウとは、アゲハチョウ科に属するチョウの総称なのですが、日本では一般的にそのうちの一部のチョウを特にアゲハチョウと呼んでいるそうです。

なんだかややこしいですが、そんな『アゲハチョウ』をダイソーのプチブロックで可愛くアレンジしてみました。

それでは、プチサイズのブロックで小さくてリアルな世界を組み立てよう!

スポンサーリンク

『アゲハチョウ』「オリジナル」ラインナップ

オリジナルで作ってみたのはこちらの5つです。

  1. ナミアゲハ
  2. オオルリアゲハ
  3. ウスバシロチョウ
  4. シロピンクアゲハ
  5. カラフルアゲハ

知っている名前のアゲハチョウや、我が家で考えた完全オリジナルアゲハチョウなど5つです。

なるべく本物のアゲハチョウに似るように、プチブロックのパーツもかき集めて、そこそこ本物に近づけられるように考えて作ってみました。

ナミアゲハ

ナミアゲハ

日本では公園などでよく見られるなじみ深い蝶ですね。

黄色くてヒラヒラと気持ちよさそうに飛んでいるのをよく見かけますね。

オオルリアゲハ

オオルリアゲハ

こっちゃんの好きな青系のチョウですね。

ハネの表は青い色をしていますが、裏は地味な黒と茶色の色だとか。

ハネの裏の色が地味みたいなので、止まっているときは分からないかもしれないですね。

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ

シロチョウという名前が付いていますが、実はアゲハチョウの仲間だそうです。

ハネが半透明で、少しバタバタした感じで飛ぶみたいです。

年1回、5月頃にだけ見られるらしいですが・・・。

シロピンクアゲハ

シロピンクアゲハ

こっちゃんが考えたオリジナルアゲハです。

白いハネの中にピンク色の模様を付けたアゲハチョウですね。

実際に飛んでいたらすごくキレイで目立ちそうです。

カラフルアゲハ

カラフルアゲハ

こっちゃんが考えたオリジナルアゲハです。

ただただカラフルにしてみたそうです。

完成!

まとめ

アゲハチョウ

今回は、ダイソーのプチブロックを使ってオリジナルで『アゲハチョウ』を作ってみました。

なるべく本物のアゲハチョウに似るように作ってみましたがどうでしたか?

プチブロックの昆虫といえば、カブトムシとクワガタムシがありますが、他にももっと種類が増えるといいですね。

このブログでは、これからもプチブロックでオリジナルのブロックに挑戦して作ってみたいと思います。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

↓【プチブロック全種類最新記事】↓

タイトルとURLをコピーしました