みなさんこんにちは!
今回は、ダイソーの『電子レンジチップスメーカー』を用意しました。
おうちで、揚げたてできたてのポテチを食べたいときに超便利!
スライスして、ならべて、チン!するだけで、簡単にポテチが作れる100均グッズです。
電子レンジチップスメーカー

ダイソーで買い物中に、なんとこんな商品を見つけました。
『電子レンジチップスメーカー』
スライスして、ならべて、チン!するだけで、簡単にポテチが作れるグッズ。
100円なら普通にポテチ買えばいいのでは?
とか思っているかもしれませんが、できたてのポテチを食べてみたいじゃないですか。
しかも、いろいろな野菜でオリジナルチップスを電子レンジだけで、油を使わずに作れるなんて。
これは試したくなってしまいますよ。
それでは家に帰ってさっそく作ってみましょう!
作ってみよう!

本体を袋から出して洗ったのがこちら。
直径約25cmの丸い型で、野菜をたてる溝が外側に42箇所、内側に14箇所あります。

いろんな野菜で作れるようですが、とりあえず大定番のジャガイモでポテチを作ってみましょう。

ジャガイモをスライスします。
厚みは1.5~2mmくらいが良いみたいです。
厚みや大きさが異なると、仕上がりにバラツキができるのでなるべく合わせたほうが良いそうです。
スライスしたジャガイモをキッチンペーパーで水気をとります。
皮付きでもいいのですが、こっちゃんの希望で今回は皮ナシで作ります。

こちらが加熱時間の目安です。

それに合わせて100g分をスライスしてみました。

本体の溝に合わせてくっつかないようにスライスしたジャガイモを立てていきます。
1つ飛ばしで立てていったらちょうどピッタリでした。
では、電子レンジに入れ500Wで9分加熱します。
あくまで目安でジャガイモの厚さやサイズにもよりますので、様子を見ながら調節したほうがいいと思います。

電子レンジから取り出した状態です。
水分が抜けて少し縮みましたね。
手触りはパリパリです。
本体にくっついて固まっているのもあるので注意してとりはずしてくださいね。
食べてみよう!

かるく塩をかけてできあがりです。
それではいただきましょう!

パリパリですごくおいしいよ!
いつも食べてるポテチとは少しちがうけどこれもいいね。
ジャガイモの味がすごくするよ!
まとめ
今回は、ダイソーの『電子レンジチップスメーカー』で、スライスして、ならべて、チン!するだけで、簡単にポテチが作れる100均グッズをやってみました。
市販のポテチも美味しくて大好きですが、やっぱりカロリーが気になりますよね。
『電子レンジチップスメーカー』で作ると油を一切使わないのでカロリーをかなりカットできるのが嬉しいですね。
いろんな野菜をチップスにできるそうなので、またサツマイモやカボチャなどでも作ってみたいと思います。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!