【セリア】で見つけたカラーラップを使ってイロイロやってみた!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!

今回は、セリアで見つけた「カラーラップ」を用意しました。

ラップコーナーで色のついたラップを発見し、思わず買い物かごに入れていました。

キッチン用品の必需品のラップですが、キレイな色がついているだけで楽しくなりますね。

せっかくなのでこっちゃんといろんなことに使ってみようと思います。

スポンサーリンク

ピンクとグリーン

買ってきたのがこちらです。

カラーラップ

商品名はそのままの「カラーラップ」でピンクとグリーンの2色がありました。

実際の色はこんな感じです。

ピンクとグリーン

ラップの芯に巻いてある状態だと、ちょっと色が濃く見えてしまいますが、実際に使ってみるとキレイな色をしてるんですよ。

いつもの使い方

お皿にかける

ラップの使い方の定番!乾燥やゴミが入るのを防ぐためお皿にかぶせます。

透明のものより1ついいことがあります。

透明のラップだとお皿と色が一体化してしまい、はがすときにイライラしてしまうことがありますが、色つきのラップだとラップの場所が一目瞭然ではがしやすいですね。

おにぎりを包んでみよう!

おにぎり

こっちゃんがまんまるおにぎりを作ってカラーラップで包んでくれました。

こっちゃん
こっちゃん

耳のところはラップをくるくる細く巻いて作ったんだよ!

スポンサーリンク

ラッピング

ラッピング

自宅にあったお菓子をカラーラップで包んで、ラッピングタイを巻き付けただけでこんなに可愛くなりました。

ちょっとしたプレゼントにもピッタリですね。

まとめ

今回は、セリアの「カラーラップ」でイロイロやってみたおはなしでした。

おにぎりを包んでみたり、お菓子をラッピングしてみたり、他にもイロイロな使い方がありそうですね。

ラップに色がついているだけなのですが、気持ちが華やかになってワクワクしてきますね。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました