【セリア】で見つけた『本格温泉たまご器』が本当に本格的だよ!


みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!

今回は、セリアで簡単に温泉たまごが作れる『本格温泉たまご器』を用意しました。

サラダやパスタなど温泉たまごが乗っていると、見た目も味もぐっとよくなりますよね。

パパもママもこっちゃんも温泉たまごが大好きです。

そんな温泉たまごがレンジを使わずに13分で作れるというのです。

それでは、こっちゃんと作っていきましょう。

スポンサーリンク

パッケージのビニールを外したよ!

本体はこちらです。

日本製なのが嬉しいですね。

フタを開けたよ!

こちらが説明書です。

説明書だよ!

簡単に説明すると、容器にたまごと熱湯を入れて、底から熱湯が少しずつ落ちて全部なくなったら完成のようです。

よく見ると裏面に針1本分ほどの穴が開いています。

ウラだよ!

作っていくよ!

本体にたまごを入れます。

真ん中に仕切りがあって、くっつかないようになってます。

たまごをいれたよ!

沸騰したての熱湯をヨコのラインまで入れてフタをします。

熱湯を入れたよ!
注意!
熱湯を入れたらすぐに、下の穴からお湯がポタポタ出てくるので、必ずシンクの中で作業してください。


ポットやサーバーのお湯だと温度が足りないので入れないでください。


必ず沸騰したての熱湯を使ってください。


熱いのでくれぐれも気を付けてくださいね。

約13分かけて底からお湯が出ていきます。

お湯が減ってきたよ!

画像は残り5分のものです。

お湯が少しずつ減っていますが、きちんと出来ているんでしょうか?

お湯がなくなったら取り出すよ!

お湯が全部なくなったら、ヤケドに注意して取り出します。

いやいや、熱いって!めっちゃ熱い!

なんとか取り出してお皿に割ってみました。

温泉たまごだよ!

おー!完全に温泉たまごです。

思ったより上手にできて感激です。

お昼ご飯のカルボナーラにのせてみました。

カルボナーラにのせたよ!

すごーい!温泉たまごがあるだけでとってもおいしそうです。

こっちゃん、お味はいかがでしょうか?

こっちゃん
こっちゃん

とろとろ、ぷるぷるで、とっても美味しいよ!

まとめ

今回は、セリアで簡単に温泉たまごが作れる『本格温泉たまご器』をやってみました。

シンクで熱湯を注ぐだけで、時間を気にすることなく、たった13分で本格温泉たまごが出来上がりました。

ラーメンに入れても美味しそうだし、うどんやサラダ、たまごかけご飯も良さそうですね。

みなさんも、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました