みなさんこんにちは、こっちゃんねるです。
12月に入り、100円ショップには「お正月」のアイテムがたくさん置かれていますね。
お正月といえば「鏡餅」
でも普通に置くのではなく、少し可愛く飾ってみたくなりました。
そこで今回は、100均アイテムで「鏡餅」を可愛くしてみたいと思います。
買ってきた100均アイテム

こちらがダイソーで買ってきた「鏡餅」です。
小さいのが100円、大きいのが300円でした。

小物類はすべてセリアで買ってきました。
セリアの正月コーナーにあった置物「兎、だるま、新年の木札」
シルバーのミニマット、ヘアゴム2種類です。
飾ってみたよ!鏡餅(100円)

小さい餅に好みのヘアゴムを巻いて、上にだるまの置物を乗せて、おしゃれな感じのシルバーのマットを下に敷いて大人な雰囲気を作ってみました。
飾ってみたよ!鏡餅(300円)

大きい餅に付いていた飾りは好みではないので外して、こちらも気に入ったヘアゴムを巻いて、落ち着いた色のうさぎの置物を乗せてみました。
そして、横に謹賀新年の木札を置いてお正月感を出してみました。
ヘアゴムはお正月が終わったら、娘が使ってくれるそうなので無駄になりません。
まとめ

今回は、100円ショップのアイテムで「鏡餅」の飾りを作ってみました。
ホームセンターやスーパーの飾りつきでセットになっている鏡餅もいいですが、お値段も結構するし終わったあとの処分も大変です。
お餅だけ用意して家にあるものや再利用できるもので、自分の好みに飾ってみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!