みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回は、ダイソーの商品『くるみボタン製作キット付』でくるみボタンを作ってみようと思います。
お気に入りの布で、可愛いオリジナルボタンが作れるダイソーの手作りキット、ハンドメイド初心者からも熱い支持を集めているみたいですね。
それではダイソーの『くるみボタン製作キット付』でオリジナルボタンを作ってみましょう。
セット内容

こちらがダイソーの『くるみボタン製作キット付』です。

- くるみボタンパーツ表×4
- くるみボタンパーツ裏×4
- 打ち具台(透明のもの)
- 打ち具(青いもの)
- 38㎜ボタン用型紙
セット内容はこんな感じです。
こちらのセットで8個作ることができます。

ダイソーにくるみボタン専用の布があったので、こっちゃんの好きそうなブルー系を一緒に買ってきました。
作って見よう!
まず、こっちゃんに好きな柄を3つ選んでもらって、はぎれで3個作ってみたいと思います。

3つ選んでもらいました。

セットに入っている38㎜ボタン用型紙を布の上にのせて丁寧に切り取ります。

それでは、さっそく一つ作ってみましょう。

まず透明の打ち具台の上に布を表を下にして置き、ボタンパーツ(表用)を乗せます。

そのまま中に押し込みます。

押し込んだ上にボタンパーツ(裏面)を乗せます。

打ち具(青いパーツ)を使いカチッと手応えがあるまでしっかり押し込みます。

1個完成しました。

こっちゃんに選んでもらったはぎれ3種類完成しました。
すみっコくるみボタン
くるみボタンパーツは全部で8個、残り5個でこっちゃんの古くなってしまったすみっコぐらしのハンカチを使って作ってみたいと思います。

こちらが使い古したすみっコハンカチ。
たくさん使ったので今度はくるみボタンとして生まれ変わります。

ちょうど良くキャラクターのいる部分を切りとって、先ほど作った手順で作っていきます。

こんな感じで、簡単にカワイイすみっコぐらしのくるみボタンができました。

こんなふうにゴムを付ければヘアゴムになります。
プレゼントにも喜ばれそうですね。
まとめ
今回は、ダイソーの商品『くるみボタン製作キット付』でくるみボタンを作ってみました。
お気に入りの布で、可愛いオリジナルボタンが作れるダイソーの手作りキットでしたね。
好きなキャラクターで簡単にボタンやヘアゴムなどを、お子様と楽しく作れる『くるみボタン製作キット付』本当にオススメです。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!