みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回は、物置を片付けていたら『コロコロできるおおきなブロック』が出てきたので遊んでみたいと思います。
こちらのブロックは、対象年齢が1.5歳~ということで我が家の娘こっちゃんが小さいときによく遊んだブロックです。
いつも遊んでいるダイソーのプチブロックはとっても小さいですが、このブロックは大きいので、小学4年になったこっちゃんには物足りないかな?
コロコロできるおおきなブロック
お家の中をお片付けしていたら物置から懐かしいおもちゃが出てきました。

この『コロコロできるおおきなブロック』なんですが、こっちゃんが小さいときに本当によく遊んだおもちゃで、飽きずに1日作っては壊してを繰り返していましたね。
小学校に入ってからは遊ばなくなってしまいましたが、ちょっと懐かしみながらこっちゃんに作ってもらいたいと思います。

ウラには作品例があるので、初めてのお子様も簡単にいろいろなものを作ることができます。
ブロックで組み立てて遊んだり、車輪付きのブロックもあるのでコロコロして遊んだり、立体的なコースを作って玉を転がしたりと遊びの想像が広がるブロックです。

それではこっちゃん作ってもらうのですが、形も色も作品例に忠実に作ってもらいたいと思います。
作品例の右側の「ブロック作品」と左側の「コース作品」と分けて紹介していきます。
ブロック作品
まず、ブロック作品です。
こちらは作品例を見れば簡単に作れる作品ばかりで、小学4年のこっちゃんが作ると1~3分くらいで作れてしまう感じです。
ぞう

ひこうき

おはな

ロボット

くるま

タワー

コース作品
次はコース作品です。
こちらは付属されている玉をコロコロ転がして遊べるコース作品になっています。
ちゃんと最後までコロコロしてくれるのか試してみましょう。
作品例には5個のコースがあって、最後にこっちゃんオリジナルのコースも作ってもらいました。
コース1

「コース1」は2回のカーブがあるコースになっています。
2回のカーブを曲がりきれるかな?

コース2

「コース2」は途中でブロックを挟んでいるコースになっています。
ブロックのところはちゃんとコロコロしてくれるかな?

コース3

「コース3」は上からいっきにすべってくるコースです。
段差があるところはどうなるのかな?

コース4

「コース4」はクネクネ立体的になっているコースです。
途中で落ちないで最後までコロコロできるかな?

コース5

「コース5」は1回落ちて折り返してくるコースです。
ちゃんとコースに玉が落ちるかな?

こっちゃんオリジナル

最後に「こっちゃんオリジナルコース」です。
全部のブロックを使う限定で作ってもらいました。

まとめ
今回は、物置を片付けていたら『コロコロできるおおきなブロック』が出てきたので遊んでみたおはなしでした。
小さいときに遊んでいたおもちゃですが、久しぶりにやってみたら結構楽しかったみたいです。
本当は処分しようとしていたのですが、たまにこうやって小さい頃のおもちゃで遊ぶのもいいものですね。
また物置に片付けておきましょう。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!