【ダイソー】プチブロック『野生動物(サファリ)』を作ってみたよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!

今回は、ダイソーのプチブロックシリーズ、『野生動物(サファリ)』を用意しました。

『野生動物(サファリ)』は全部で4種類になります。

それでは、プチサイズのブロックで小さくてリアルな世界を組み立てよう!

スポンサーリンク

『野生動物(サファリ)』ラインナップ

『野生動物(サファリ)』
1、ゾウ
2、ライオン
3、キリン
4、フラミンゴ

ラインナップ

作ってみたよ

1、ゾウ

1個目はゾウです。

ゾウは長い鼻、大きな耳が特徴ですね。

どうですか?けっこう迫力がありませんか!?

さらに、ゾウの耳、可動式で動くんです。

閉じた状態

開いた状態

こんな感じで動くプチブロックもあるんですね。

2、ライオン

 
次はライオンですね。

ライオンも可動式です。

ライオンは口が動きます。

口を閉じた状態

くちを開けた状態

スゴイ、めっちゃリアルじゃないですか!

今にも襲いかかってきそうな感じですね。

3、キリン

 
次はキリンですね。

キリンは地上でもっとも背の高い動物としてよく知られていますね。

草食性のキリンなんですが、地面にある草類などは食べないで、高い木の、木の葉や小枝、果実などを食べるそうです。

首の長いキリンならではですね。

4、フラミンゴ

次はフラミンゴですね。

足、ほそっ!

足が細いから、作ってるときすぐ歪むんですよ、だからこっちゃんはイライラしながら組み立てていました。

さすがに片足の状態ではないみたいですね。

ピンク色でキレイでかわいいフラミンゴ、水辺にいる時は主に片足で立っていますがナゼでしょうか?

これは水に体温を奪われにくくするためだそうです。

みんな並べてみたよ

全部並べてみました。

全部並べてみた

並べてみるとナゼかフラミンゴでかいですね!

キリンがもう少し大きくてもよかった気もしますがどうですかね?

まとめ

今回は、ダイソーのプチブロック『野生動物(サファリ)』で遊んでみました。

ゾウとライオンが可動式になっていてリアルさが増していましたね。

このプチブロック、小学校低学年のこっちゃんでもだいたい40分くらいで組み立てられました。

家族で、だれが早く組み立てることができるか競争しながらやっても楽しそうですね。

あと、このブロックはとても小さいので、小さいお子様がいるお家は気をつけてくださいね。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました