みなさんこんにちは!
今回は、ダイソーで見つけた「東京拉麺チキン味」を用意しました。
この「東京拉麺」こっちゃんが気に入っていて、小腹がすいたときに一人で作って食べています。
「コップらーめん」とは、コップでらーめんを作るということから、こっちゃんがそう呼んでいます。
それではこっちゃんにコップらーめんを作ってもらいましょう。
用意するモノ
こっちゃんが用意したモノはこちらです。
らーめんは一つの袋に4つ入っています。

用意したモノ・東京拉麺
・ラーメン用の具
・温泉たまご
・ラーメン用の具
・温泉たまご
上に乗せるトッピング!
「ラーメンの具」はいつもダイソーで買っています。
袋から出すと乾燥している具材が5種類入っています。

入っている具材はこちら。

温泉たまごは、セリアで見つけたアイテムで作っています。
↓温泉たまごのお話↓

【セリア】で見つけた『本格温泉たまご器』が本当に本格的だよ!
みなさんこんにちは!今回は、セリアで簡単に温泉たまごが作れる『本格温泉たまご器』を用意しました。サラダやパスタなど温泉たまごが乗っていると、見た目も味もぐっとよくなりますよね。パパもママもこっちゃんも温泉たまごが大好きです。そんな温泉たまご...
コップらーめんを作るよ!
コップに東京拉麺をいれます。

その上にラーメンの具を乗せます。

そして、お湯を200cc入れます。

お湯を入れたら3分待ちます。
3分たったら、温泉たまごを上に乗せて出来上がり。

こっちゃんお味はいかがですか?

こっちゃん
コップで簡単に作れてコスパ最高!とっても美味しいよ。野菜とたまごで栄養もバッチリ!
まとめ
今回は、ダイソーで見つけた「東京拉麺チキン味」を食べてみました。
ランチのスープ替わりや、おやつにぴったりの食べごろサイズです。
小学生のこっちゃんでも簡単に作れるコップらーめんです。
この「東京拉麺」はこっちゃんお気に入りの「チキン味」以外にも何種類かあったので、お気に入りの味を見つけてみてはいかがでしょうか。
それでは今回はここまで、みんなも食べてみてね~!
リンク