【ポテりこ】値段はいくらなの?店舗は?じゃがりこと何が違うの?

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!

今回は、カルビープラスで「ポテりこ」を食べてきたお話です。

揚げたてのスナックをその場で提供してくれるお店が「カルビープラス」です。

普段食べている「じゃがりこ」とは、はっきり言って別物でした。

スポンサーリンク

カルビープラス

「カルビープラス」は2011年12月に第一号店が原宿にオープンしました。

事業の発端になったのは、社内で行われた企画コンペであがったアイディアが採用されたことがきっかけなんだそうです。

カルビーのポテトチップスって美味しいですよね。

でも「揚げたてが、やっぱりおいしい!揚げたてのスナックを提供して、この美味しさをどうにか味わっていただいて、お客様に喜んでいただきたい」

こうして、カルビープラスのプロジェクトがスタートしたみたいです。

店舗

揚げたてのスナックが食べられる店舗

  • 新千歳空港店
  • 東京駅店
  • 大阪 / ららぽーとEXPOCITY店
  • 神戸 / 神戸ハーバーランドumie店
  • 沖縄国際通り店
  • 海老名SA店
  • 西武所沢店
  • 広島駅店
  • イーアス沖縄豊崎店
  • 伊丹空港店

あげたて商品の取り扱いがない店舗

  • 博多阪急店
  • ジェイアール京都伊勢丹店

揚げたてポテりこ

商品を注文して、その場で調理してくれるので、少し時間がかかります。

その間にちょこっと店舗内を見て回ります。

フライヤー

ここはフライヤーです。

お姉さんが、ここで調理して揚げたてのスナックを提供してくれます。

見たことないお菓子達

店舗にはたくさんの見たことがない商品が並んでいます。

イートイン席

こちらは、イートイン席です。

可愛いイラストやテーブルに囲まれて何かワクワクしますね。

注文商品

そして我が家が注文した商品はこちらです。

  • ポテりこ サラダ 税込310円
  • ポテりこ チーズ 税込310円
  • ぽてとスープ 税込250円

他にもいろいろなメニューがあったのですが、今回はとりあえず「ポテりこ」が食べたかったので、またの機会に。

ポテりこ

それではポテりこをいただきます。

揚げたてなので、とてもアツアツで外がカリカリしています。

そして、カリカリの中がホックホクのじゃがいもがフワフワしていてメッチャ美味しいです。

じゃがりこが温かいだけでは?とか思っていたのですが、ぜんぜん別物、揚げたて美味し過ぎです。

ぽてとスープ

こちらは「ぽてとスープ」です。

「とろみがあって熱いのでお気を付けて・・・」

とのことなので、フーフーしながら少しずついだきました。

これもまた美味しい!

とろっとろですごい濃厚で体が温まる美味しいスープです。

他の商品も食べたくなったのですが、結構おなかいっぱいになってしまったので、やっぱりまた今度にします。

スポンサーリンク

パッケージ

じゃがりことポテりこ

お家に帰ってきて、家にあるじゃがりこと並べてみたのですが、ポテりこは少し小さい入れ物ですね。

パッケージ

そして、イラストは同じなんですが、じゃがりこは「カリッ サクサク」と書いてあるのですが、ポテりこは「サクッでホクホク!」と出来たてのホクホク感が表現されているパッケージになっています。

まとめ

今回は、カルビープラスで「ポテりこ」を食べてきたお話でした。

揚げたてのスナックをその場で提供してくれるお店の「カルビープラス」ですが、今回いただいた「ポテりこ」、普段食べている「じゃがりこ」とは、はっきり言って別物でした。

少し値段が高いかなと思っていたのですが、この美味しさならぜんぜん納得です。

それでは今回はここまで、みんなも食べてみてね~!

タイトルとURLをコピーしました