みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回は、セリアのハロウィングッズでハーバリウムを作ってみました。
セリアに買い物に行ったら、早くもハロウィンのコーナーができていました。
まだ夏休みも終わってないのに、最近はいろいろとお店に並ぶのが早いのですね。
ハーバリウムとは?ハーバリウムとは植物標本の意味です。ドライフラワーやプリザーブドフラワーを専用のオイルに浸すことにより、お手入れなく、長くお花をお楽しみいただくことのできるインテリア雑貨です。
セリアのハロウィングッズ

買ってきたモノ
・ビン
・ピックス
・マスキングテープ
・マスコット
用意したモノ
・カッター
・両面テープ
・消しゴム
・ハーバリウム用オイル
ハーバリウム用オイルは、もちろんセリアでも売っていますし、他の100均でも用意できます。

作ってみよう!
それでは作っていきましょう。
消しゴムをビンに入るくらいの大きさにカッターで切ります。

ピックスを消しゴムに刺していきます。
長いところは、短くカットします。



消しゴムのウラに両面テープを貼ります。

両面テープを貼ったらビンに入れます。

デザイン的にと、消しゴムを隠すためにマスキングテープをビンの下の方に貼ります。

最後にオイルをゆっくり入れましょう。

フタをデコってみるよ!
フタをデコってみましょう。
両面テープでマスコットをくっつけて、ラインストーンを貼って出来上がりです。


可愛くできたと思うのですが、こっちゃんどですか?

こっちゃん
こんなに簡単に作れて、こんなに可愛くできて、しかも100均アイテム、コスパ良すぎだね!
まとめ
今回は、ちょっと早いですが、セリアのハロウィングッズでハーバリウムを作ってみました。
消しゴムにピックスを刺して、オイルを入れるだけの簡単な工作でしたね。
お店はもうハロウィングッズでいっぱいになってます。
早めに買わないとすぐになくなってしまうので、ハロウィングッズをねらっている方は急いで百円ショップで手に入れてくださいね。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!