みなさんこんにちは!こっちゃんねるです。
今回は、こっちゃんから、ママには内緒で作りたいと提案があったので、こっちゃんとパパで『母の日のハーバリウム』を作ってみたいと思います。
こっちゃん、全部ひとりで作ることになるけど大丈夫かな?
用意したモノ
こっちゃんと100均に行って、そろえたモノがこちら。

赤、ピンク、白、3色のカーネーションの造花と、赤、ピンク、白、3色が入ったビーズ、そして小さいビンを3個、用意しました。
作ってみるよ!
まずは、ビーズを赤、ピンク、白に分けます。

こっちゃん、ビンもカーネーションもビーズもキレイに並べてるし、几帳面ですね。
ビーズを色別にビンに入れます。

カーネーションをビンに入る長さにカットして、ビーズの色に合わせてビンの中に入れます。

それぞれのビンにハーバリウム用オイル入れます。
ハーバリウム用オイルは100均でも用意できます。

ゆっくり、丁寧に入れましょう。

キレイにできました。
一輪のカーネーションを入れているだけですが、こんなに可愛くできるなんて思っていませんでした。
なかなかやるな、こっちゃん。
デコキャップを作るよ!
次はフタをデコってもらいましょう。
お家に残ってるデコパーツをかき集めて、こっちゃんが作ったデコキャップがこちら。

カーネーションとビーズの色に合わせて、ハート型のラインストーンでキレイにデコレーションできました。
ケースに入れるよ!
こちらのケースも100均のモノです。
木の箱に透明な板が付いてるケースです。

この木のケースにペーパークッションを入ます。

最後に母の日のハーバリウムを入れて完成です。

スゴイよこっちゃん!キレイにできたましたね。
全部ひとりで作りましたね。
本当によくできました。
きっとママは喜んでくれるとおもいますよ。
まとめ
今回は、こっちゃんとパパで『母の日のハーバリウム』を作ってみました。
自分で必要なモノを選んで、自分で作って、なかなか大変だったけど、ほとんどひとりでやり終わりました。
ちょっと早いけど、ママに『母の日のハーバリウム』をプレゼント!
ママ、突然のことでビックリしていましたね。
とても喜んでくれました。
こっちゃん頑張ったね!
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!