【アイスの棒】を使って工作!オシャレなインテリア照明を作ったよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!

今回は、アイスの棒を使って、オシャレなインテリア照明を作ってみたいと思います。

この暑さの中、アイスばかり食べている方も多いのではないでしょうか?

アイスの棒を捨てないで集めておいて、夏休みの自由研究にいかがですか?

スポンサーリンク

必要なモノ

必要なモノ
・アイスの棒(75本)
・ボンド

すべて100均で用意できるものです。

我が家では、こっちゃんとパパがたくさんアイスを食べるので、どんどんアイスの棒がたまっていきます。

いつも捨てないで取って置いているので、こっちゃんとパパはアイスの棒でたまに工作をしています。

作ってみよう!(準備)

まずは、アイスの棒で三角形を作っていきます。

アイスの棒の端っこにボンドを一滴つけます。

ボンドを一滴!

一滴つけたところに、アイスの棒をのっけます。

アイスの棒をのっけるよ!

また端っこにボンドを一滴つけます。

ボンドを一滴!

そこにまたアイスの棒をのっけます。

アイスの棒をのっけるよ!

のっけたアイスの棒にボンドを一滴つけてます。

ボンドを一滴!

最初のアイスの棒をのっけます。

最初のアイスの棒をのっけるよ!

これでアイスの棒の三角形ができました。

こっちゃん
こっちゃん

ボンドは完全に乾くまで微調整ができるので、丁寧にキレイな三角形を作っておいたほうがいいよ!

この三角形を、今回は25個作ってみました。

25個!

これで準備は終了です。

スポンサーリンク

作ってみよう!(本番)

アイスの棒三角形を積み上げていきます。

上にのっけると棒と棒が設置しないところがあるのでボンドをつけるのは3カ所になります。

ボンドを3カ所!

ボンドをつけたところに三角形をのけます。

三角形をのっけるよ!

この作業を繰り返していきます。

準備のときにキレイに三角形を作っておかないと、歪んだ形になるので、丁寧につくっておいた方がいいとおもいます。

10段重ねてみました。

10段!

真上から見るとこうなります。

真上から10段!

どんどん進めて、25段までくっつけていきましょう。

25段!

これで25段までくっつけました。

こっちゃん
こっちゃん

2回目になってしまうけど、ボンドが乾くまで微調整ができるので、丁寧に積み上げてね!

ライトアップするよ!

照明なんですが、ダイソーに売ってる、小さいLEDライトを使います。

2個セットで売ってるとおもいます。

LEDライト

それでは、白いLEDライトからやってみます。

こっちゃん
こっちゃん

アイスの棒の中に入れて、スイッチオン!

スイッチオン!
こっちゃん
こっちゃん

スゴイね!キレイだね!作るの大変だったけど、作ってよかったよ!

次は、ピンクのLEDライトでやってみましょう。

こっちゃん
こっちゃん

アイスの棒の中に入れて、スイッチオン!

スイッチオン!
こっちゃん
こっちゃん

うわー、ピンクもステキだね!めっちゃオシャレだね!

↓こちらもオススメ!

【アイスの棒】を使って工作!自由研究に小物入れを作ってみませんか?
みなさんこんにちは!こっちゃんねるです! 今回は、アイスの棒を使って、小物入れを作ってみたいと思います。 これから暑くなってアイスが美味しい季節になります。 アイスの棒を捨てないで集めておいて、夏休みの自由研究にいかがですか? 必要...

まとめ

今回は、アイスの棒を使って、オシャレなインテリア照明を作ってみました。

お家にないモノでも、材料は全部100均で用意できるものなので、安くてとってもお得に簡単につくれます。

自由研究や工作の宿題にいかがでしょうか?

他にもアイスの棒でいろんな工作をして紹介できたらと思います。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました