みなさんこんにちは!
今回は、こっちゃんの希望でマリーゴールドの種植えをしてみたいとおもいます。
普段は園芸が苦手でほとんどやらないのですが(虫も嫌だし)、こっちゃんが学校の授業で種植えをしたみたいで、お家でもしてみたいと言うのでやってみることにしました。
マリーゴールドってどんな花なの?
黄色やオレンジの花が愛らしいマリーゴールド。
マリーゴールドは、キク科に種別される一年草です。
長っ細い葉っぱと、黄色やオレンジなどの色をしたチューブ状の花びらを咲かせます。
園芸ビギナーでも育てやすいみたいで、春から秋までの長い間、花壇を可愛く飾ってくれるお花です。
また、虫除け効果をもっているらしく、花壇に1つあれば虫が嫌いな方にとっては都合がよい存在になるかもしれません。
特有のにおいや根の側にいる菌によって害虫を遠のける効果があるので、花壇に植えると虫を遠ざける「コンパニオンプランツ」として知られています。
用意したモノ

用意したモノ
・植木鉢
・花用の土
・花の種
植木鉢と花用の土はダイソーで、花の種はホームセンターで買いました。
種を植えてみるよ!
まず植木鉢の底に土が出てこないようにネットをひきます。

土を入れます。

種を5センチの間隔をあけて3粒ずつ入れ土を軽くかぶせます。

そしてたっぷりの水やり、こっちゃんお願いします。

ありがとう、早く咲いたらいいですね。

こっちゃんもういいよ、あげすぎですよ。

種まき後10日ほどで発芽して、50日ほどで花を咲かせるみたいだよ。きちんとお世話をして夏休みに綺麗な花が咲いたらいいなぁ!
まとめ
今回は、こっちゃんの希望でマリーゴールドの種を植えてみました。
普段は園芸をしないのですが、花が咲いたことをイメージしながら種植えしていると、とても楽しい気分になってきました。
マリーゴールドに虫除け効果があるのには、ビックリですね。
みなさんも、お花の種植えを楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!