【ダイソー】ピカちんキット『アメーバをつくろう!』で実験だよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!

今回は、ダイソーの「ポチっと発明 ピカちんキット」の実験キット、『アメーバをつくろう!』を用意しました。

この実験キットは、プルプルした手触りが楽しいアメーバが簡単に作れるキットです。

それでは、こっちゃんと実験を始めましょう。

スポンサーリンク

箱の中のモノと用意するモノ

箱の中のモノ

箱の中のモノ

・ホウしゃ(白い粉):1袋
砂鉄さてつ(黒い粉):1袋
・ネオジウム磁石じしゃく:1個
解説書かいせつしょ:1枚

用意するモノ

用意するモノ

・PVA洗濯のり(60㎖)
・水(50㎖)
・お湯(60㎖)
・軽量スプーン(小さじ)
・計量カップ
・絵の具
・割りばし(2膳)
・プラスチックコップ(2個)

アメーバとスライムは違うの?

こっちゃん
こっちゃん

アメーバって何なの?

不安定な姿をもつ原生生物のことですが、形の似ていプルプルした物体のこともまとめてアメーバと呼ばれます。

こっちゃん
こっちゃん

スライムとは違うの?

玩具のスライムとは成分もかたちもほぼ同じで呼び方が違うだけだそうです。

今回は「アメーバをつくろう!」というキットなのでアメーバという呼び方にします。

アメーバをつくるよ!

こっちゃん
こっちゃん

基本の透明アメーバをつくろう!

手順①プラスチックコップに水を50㎖入れホウ砂を少しずつ加え割りばしでよくかき混ぜしばらく放置します。
水50㎖
ホウしゃを入れるよ!
混ぜるよ!
手順②別のプラスチックコップにお湯(60㎖)とPVA洗濯のり(60㎖)をいれもう一膳の割りばしでよく混ぜます。
よく混ぜるよ!
手順③①のうわずみ液5㎖(小さじ1杯)を②の中に加え、よく混ぜてしばらく放置します。
沈んだ所は使わないでね!
①の小さじ1杯を②の中に
よく混ぜるよ!
こっちゃん
こっちゃん

すぐに固まってきて、プルプルの物体になってきたよ!

プルプルだよ!
手順④コップから取り出して手にとってよくこねれば透明アメーバの完成です。
アメーバができたよ!
こっちゃん
こっちゃん

黒アメーバをつくろう!

完成した透明アメーバを40㎖とりわけて砂鉄を少しずつ混ぜ黒くなるまでこねれば完成です。

砂鉄を入れるよ!
砂鉄入りアメーバをこねるよ!
黒アメーバ完成!
こっちゃん
こっちゃん

真っ黒アメーバができたよ!

スポンサーリンク

実験するよ!

こっちゃん
こっちゃん

砂鉄が入っているアメーバに、磁石に近づけるとどうなるのか実験してみよう!

磁石を近づけると・・・
ビヨーン!

アメーバがヨコにのびました。

今度は上からやってみましょう。

磁石を近づけると・・・
ビヨーン!!
こっちゃん
こっちゃん

おもしろーい!生きてるみたいだね!

カラフルアメーバをつくろう!

透明アメーバをもう一度つくって、カラフルアメーバもつくりました。

カラフルアメーバ

赤と青の絵の具を混ぜて、キレイなカラフルアメーバができました。

こっちゃん
こっちゃん

めちゃくちゃキレイだね。

まとめ

今回は、ダイソーの「ポチっと発明 ピカちんキット」の実験キット、『アメーバをつくろう!』で実験をしてみました。

砂鉄入りアメーバの実験では、磁石を近づけると生き物のようにビヨーンとのびたりしてとても不思議でしたね。

他にもたくさんの実験キットが、ダイソーにおいてあったので、夏休みの自由研究なんかにオススメですよ。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました