みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回は、クラシエフーズさんの【ポッピンクッキン】シリーズ、「つくろう!おべんとう」を用意しました。
パンダおにぎりやナポリタン、からあげやたこさんウィンナーなど、色とりどりの本物そっくりなお弁当作りを楽しめる手作りお菓子です。
それではこっちゃんに作ってもらいましょう!
中に入っているモノ
箱の中にビニール袋、この中に材料が入ってます。

袋から出したモノはこちらです。

袋の中・ブロッコリーのもと
・たまごやきのもと
・たこウインナーのもと
・おにぎりのもと
・からあげのもと
・ナポリタンのもと
・ごましお
・しぼりぶくろ
・フォーク
・トレー
三角カップをハサミで切って用意しましょう。

ビニール袋も盛り付けに使うので、切り取り線にそってハサミで切ってください。

ブロッコリー、たまごやき、タコウィンナーを作ろう!
ブロッコリーを作ろう!

トレー1にカップ1杯の水をいれ、「プロッコリーのもと」を入れてよく混ぜたら、3分で固まります。
たまごやきを作ろう!

トレー2にカップ1杯の水をいれ、「たまごやきのもと」を入れてよく混ぜたら、3分で固まります。
タコウインナーをつくろう!

トレー3にカップ1杯の水を入れ、「タコウインナーもと」を入れてよく混ぜたら、3分で固まります。
おにぎりをつくろう!
トレー4にカップ2杯の水をいれ、おにぎりの素を入れてよく混ぜます。

まとまったら2つに分けます。
おべんとうシートの大きさにあわせて、1つは三角おにぎり、もう一つはパンダの形にします。


パンダのほう、ミッキーみたいだね!
トレーの「のり」のくぼみと「パンダ型」のくぼみに「ごましお」をいれます。

三角おにぎりにはのり、パンダおにぎりにもパンダの顔を押しつけると、のりがくっつきます。
余った「ごましお」をパンダの耳にまぶして「おにぎり」二種類のできあがり!

からあげ、ナポリタンをつくろう!
からあげをつくろう!
トレー4にカップ1杯の水をいれ、そこに「からあげのもと」をいれて、まとまるまで混ぜます。
2つに分けてからあげのできあがりです。


ママ写真がボケてるよ!

ごめん・・・
ナポリタンをつくろう!
からあげと同じトレー4にカップ2杯の水を入れ、そこに「ナポリタンのもと」をいれ入れてよく混ぜます。

しぼりぶくろに混ぜたナポリタンをいれ、角を少し切って「おべんとうシート」に直接しぼりだします。

おべんとうをつめよう!
これでおにぎりとおかずがすべてできました。
それではお弁当につめていきます。
パッケージの画像を見ながらキレイに並べてみましょう。

スゴイね!上手にできたね!
ちょっとスカスカ感があるけどとっても美味しそうなお弁当です。
お味はどうですか?

お弁当なのにフルーツ味だから不思議な感じ!でも美味しいよ!ナポリタンがとくに美味しいね!
まとめ
今回は、クラシエフーズさんの【ポッピンクッキン】シリーズ、「つくろう!おべんとう」で遊んでみました。
おにぎりが2種類、おかずが5種類あって、作りごたえがありました。
作るのも、盛り付けるのも、食べるのも楽しいお菓子でしたね。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!