みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回はコリスさんの手作りお菓子『ほらできた!りんごあめソフトキャンディ』を用意しました。
りんご味のソフトキャンディに甘酸っぱい水あめとサクサクのトッピングをつけて食べるお菓子です。
過去に「チョコバナナソフトキャンディ」と「おかしな水あめ」も作りましたが、コリスさんの「りんごあめ」を見つけたのでこちらもやってみました。
美味しさいっぱいの手作りお菓子を楽しく作りましょう!


りんご飴について

りんご飴といえばお祭りの屋台の定番ですね。
割り箸をさしたりんごに溶かした砂糖をからめて作る甘酸っぱい食べ物です。
なかなか家庭では作るのが難しく、見た目も可愛いので、ついついお祭りに行くと買ってしまいます。
りんごで有名な青森県では「りんご飴マン」という生身の人間のゆるキャラもいるそうですよ。
さて、そんなりんご飴が、お菓子でどう再現されているのでしょうか?
さっそくこっちゃんと作ってみます
中に入っているモノ

・りんご飴ソフトキャンディ
・水あめ
・カラフルトッピング
・つまようじ
りんご飴ソフトキャンディを作るよ!
トレーに水あめとカラフルトッピングをいれます。

つまようじでりんご飴ソフトキャンディをさします。

次に水あめをからめます。

最後にカラフルトッピングをつけます。

本物そっくりなりんご飴ができました!
それではこっちゃんといただいてみます。
いただきま~す。

ちゃんとりんご飴の味がするね。ソフトキャンディは口の中でとろけるほど柔らかく、水あめの甘酸っぱさとよく合ってるよ。

カラフルトッピングのザクザク感が、本物のりんご飴の砂糖のジャリジャリした食感みたいだね。
本物そっくりのりんご飴に、こっちゃんも大満足です!
まとめ
今回はコリスさんの手作りお菓子『ほらできた!りんごあめソフトキャンディ』で遊んでみました。
ソフトキャンディに水あめとトッピングをからめるだけの、とっても簡単な手作りお菓子でしたね。
コリスさんの手作りお菓子は、他にも種類があるみたいなので、また遊んでみたいとおもいます。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!