【クラシエ】ふしぎ!はっけん 復活 恐竜グミやってみたよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!

今回は、【クラシエフーズ】の「復活!!恐竜グミ」を用意しました。

粉と水だけで、自分だけのオリジナルのカラフル恐竜グミを簡単に作れるお菓子です。

グミの味は、グレープ味とマスカット味の2種類!

グミを作るトレーは5種類の中の1個が入っています。

どんな型のトレーかは開けてみてのお楽しみ!

スポンサーリンク

復活 恐竜グミ

復活 恐竜グミ

こちらが【クラシエフーズ】の『知育菓子』「復活 恐竜グミ」です。

自分だけのカラフルな恐竜のグミを簡単に作れる商品になっています。

  • 粉と水だけで作れる
  • カルシウム配合
  • 合成着色料・保存料不使用

作るのも簡単、子供の栄養、健康のことも考えてくれるお菓子ですね。

中に入っているモノ

中に入っているモノ
  • トレー
  • フォーク
  • スポイト
  • グミのもとムラサキ
  • グミのもとミドリ
  • 復活のもと

中に入っているモノはこちらです。

トレーは五種類あるそうですが今回は、(ティラノサウルス、アンモナイト、トリケラトプスの化石)の型が入っていました。

パッケージ裏面

パッケージの裏面はできあがったグミを並べるシートになっているので、キレイに開封しましょう。

作ってみよう!

それでは作っていきましょう。

グミの粉を入れるよ!

型にグミの粉を二種類入れます。

ムラサキとミドリの2色あるのでお好みでバランスよく入れます。

復活の粉を溶かすよ!

トレーの穴に水と復活の粉を入れて溶かして「復活のもと」をつくります。

復活のもとをスポイトでいれるよ!

トレーの粉にスポイトで復活のもとを色が変わるまでかけます。

しっかり染みこませないと全体がグミに変わらないので裏から確認しながらたっぷりかけました。

全部に復活のもとをかけたよ!

このまま3分待ちます・・・

お皿に並べたよ!

粉が復活のもとでしっかりとグミに変わったので、一旦お皿に取り出します。

ティラノサウルス、アンモナイト、トリケラトプスの化石の三種類ができました!

パッケージに並べたよ!

パッケージ裏面のシートに並べてみました!

こっちゃん
こっちゃん

恐竜の時代の背景だから雰囲気でてるよね!

お味はどうですか?

こっちゃん
こっちゃん

あまずっぱくて美味しいよ!

まとめ

今回は、【クラシエフーズ】の「復活!!恐竜グミ」を作ってみました。

粉と水だけで、自分だけのオリジナルのカラフル恐竜グミを簡単に作れるお菓子でしたね。

カルシウム配合、合成着色料・保存料不使用ということで、子供のことを良く考えてくれている商品です。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました