【カラフルピース】『おえかきグミランド』を作ってみたよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!

今回は、クラシエフーズさんの【カラフルピース】シリーズ、『おえかきグミランド』を用意しました。

おえかきをするみたいに、いろんな形の型に自分の好きな色水を入れて、カラフルなグミが簡単に作れる手作りお菓子なんです。

グミはもちもち食感で、3種類の色水から、自分の好きな色水を作ってオリジナルのグミができるんですよ!

それでは、こっちゃんに作ってもらいましょう!

スポンサーリンク

中に入っているモノ

中に入ってるモノ

・白いトレー

・ムラサキ色の型

・スポイト

・グミのもと

・あおいろのもと

・きいろのもと

・あかいろのもと

それではさっそく、作っていきましょう。

むらさき色の型を枠からはずそう!

色水を作るよ!

上から、「1」「2」「3」「みず」のヨコにある線まで水を入れます。

水を入れるよ!

「1」「2」「3」の水を入れたトレーに「きいろのもと」「あかいろのもと」「あおいろのもと」を入れて、フォークでよくまぜます。

色のもと入れて混ぜよう!

・「きいろ」はレモン味

・「あか」はグレープ味

・「あお」はソーダ味

・「あお」+「あか」=グレープソーダ味

・「あか」+「きいろ」=オレンジ味

・「きいろ」+「あお」=レモンソーダ味

「きいろ」「あか」「あお」の色水を組み合わせて、好きな色の色水を作ろう。

こっちゃんが作った色水はこんな感じ!

こっちゃんが作った色水

左上の大きいトレーのところに「グミのもと」を入れて、粉の表面をキレイにたいらにします。

「グミのもと」を入れよう!

ムラサキ色のフォークでたいらにするとガタガタになるから、こっちゃんは、スプーンでたいらにしていたよ。

グミを作ろう!

それでは、グミを作っていきます。

型を粉にうまるように上からおさえて入れます。

こっちゃんが最初に作ったのは「キリン」の型です。

型を入れよう!

色水をスポイトですって、型の内側に色水をポタポタとゆっくりたらしていきます。

色水をたらそう!

60秒くらい待ったら、かたまっているのでフォークでグミをおして型から取り出します。

型から取り出そう!

お~、すごいねこっちゃん、キレイにできてるよ。

粉をたいらにして、残りの型も作ってみよう。

他の型は小さかったので、3つ同時に!

3つ同時に!

色水をたらそう!

粉が続くかぎり何回も作れるので、いっぱい作ってみたよ。

いっぱい作ったよ!

カラフルでとってもキレイにできました。

まとめ

今回は、【カラフルピース】シリーズの『おえかきグミランド』で遊んでみました。

自分の好きな色を作って、好きな形の中に色水をたらしていくだけで、簡単にカラフルなグミが作れましたね。

他にも何種類か違う型が入った『おえかきグミランド』があるみたいなので、今度は違う型でグミを作ってみたいと思います。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました