【カラフルピース】『ねりきゃんランド』を作ってみたよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!

今回は、クラシエフーズさんの【カラフルピース】シリーズ、『ねりきゃんランド』を用意しました。

ねんどのように、丸めたり、伸ばしたり、新しい色を作ってみたり、自由に遊べるソフトキャンディなんですよ。

それでは、こっちゃんに作ってもらいましょう!

スポンサーリンク

中に入っているモノ

中に入っているモノ

箱を開けるとビニールの袋。

ここには、いろんなキャンディの作り方がのっています。

このビニールを開けるとこちらが入ってます。

入っているモノ

・白い型
・のばしぼう(ストロー)
・トッピング
・ソフトキャンディ5色

全4種!

白い型は全部で4種類あって、この中のどれかが入っています。

こっちゃんは左下のクマの絵が付いた型でした。

作ってみるよ!

混ぜて新しい色を作ってみてね!

あか+あお=むらさき
きいろ+あか=オレンジ
あお+きいろ=みどり
あか+しろ=ピンク
あか+きいろ+くろをすこし=ちゃいろ

白い型で1つ作ってみたいとおもいます。

クマの型

クマの型のところにキャンディを押しつけて

取るとクマの絵柄

取り外すとクマの絵柄が付きます。

次はコネコネして、指だけで作ります。

バナナ

小さい形を作って、それをくっつけて、バナナが出来上がりました。

のばしぼうでのばしたり模様つけたり、穴を開けたりしていろいろ試しながら作ってみてね。

こっちゃんが作ったキャンディ

こんな感じで作っていって、こっちゃんが作ったキャンディはこちら!

完成!

ケーキやハンバーガー、虹やイチゴ、あとはガリガリくん?など上手に作れました。

まとめ

今回は、【カラフルピース】シリーズの『ねりきゃんランド』で遊んでみました。

ねんどのように、簡単に好きな形を自由に作れるキャンディでしたね。

丸めてみたり、伸ばしてみたり、新しい色を作ってみたりすることで、お子様の創造力を高めることができるのではないでしょうか!?

この【カラフルピース】シリーズ、まだ他の種類があるみたいなので、またやってみたいと思います。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました