みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回は、クラシエフーズさんの【ポッピンクッキン】シリーズ、『たのしいラーメンやさん』を用意しました。
本物そっくりなラーメンとギョーザのお菓子が、簡単に作れる手作りお菓子です。
それではこっちゃんに作ってもらいましょう。
中に入っているモノ

・フォーク
・しぼりぶくろ
・白いトレー
・キャンディ
・スープのもと
・めんのもと
・シュワシュワのもと
・ひえひえのもと
それでは作っていきましょう。
白いトレーを切りはなして準備をしましょう。

↑画像の左上がラーメンのどんぶりになるのですが、そのまま使うと見た目がちょっとよろしくないので、丸く切って模様を入れてどんぶりっぽくしてみました。

ギョーザを作ろう!
キャンディをちぎって「しぼりぶくろ」の大きさガイドに合わせて、あとで作るナルトとたまごの分を取り分けておきます。
残ったキャンディを2つに分けてし「しぼりぶくろ」のギョーザの大きさガイドに合わせます。

ギョーザ型にのばしたキャンディをのせて、「ひえひえのもと」を入れます。

型にのせたままこぼさないようにはさんだら出来上がりです。

もう1つ同じように「シュワシュワのもと」を入れて作りましょう。
ラーメンを作ろう!
どんぶりに水を入れて、「スープのもと」を入れます。

フォークで混ぜてとかします。

四角い白いトレーに水を入れて、「めんのもと」を入れます。


「しぼりぶくろ」の上の部分を折り返して「しぼりぶくろ」の角に内側から外側につまようじをさして小さな穴をあけます。

先ほどのめんのもとを「しぼりぶくろ」に入れます。

「スープ」の中に「めんのもと」を回しながらしぼり出します。

しぼり出すとこんな感じになります。

ナルトとたまごを作るよ!
しぼりぶくろに取り分けておいたキャンディで、ナルトとたまごを作ってみましょう。
型にキャンディをのせます。

型から取り外したナルトとたまごに「めんのもと」の残りでトッピングします。

仕上げるよ!
どんぶりにナルトとたまごをのせて、ひえひえのもとに入っていた緑色のツブをトッピングして完成です。

それでは、召し上がれ。

めんはグレープ味で美味しいです。
ひえひえギョーザはひんやり冷たくて、シュワシュワギョーザはシュワっとソーダ味でとても美味しいです。
まとめ
今回は、クラシエフーズさんの【ポッピンクッキン】シリーズの『たのしいラーメンやさん』で遊んでみました。
本物そっくりなラーメンとギョーザのお菓子が、簡単に作ることができるお菓子でしたね。
この【ポッピンクッキン】シリーズは、他にも種類がたくさんあるので、またこっちゃんに作ってもらおうと思います。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!