みなさんこんにちは!
今回は、『すみっコぐらし ホームメイドクッキング たのしくチョコつくろ!』を用意しました。
かわいいすみっコ達のビスケットチョコを簡単に作ることができる商品です。
- チョコを溶かして
- トレーに入れて
- 固める
これだけで出来てしまいます。
すみっコぐらし ホームメイドクッキング たのしくチョコつくろ!

ホームメイドクッキング
たのしくチョコつくろ!
スーパーで買い物していると、前から気になっていた商品を発見しました。
『すみっコぐらし ホームメイドクッキング たのしくチョコつくろ!』です。
こちらのチョコ、バレンタインデーにパパに作ってあげる予定だったのですが、なかなか作るタイミングがなくて、とっくにバレンタインデーが過ぎている今になってしまいました。
チョコッと遅いバレンタインチョコということで、こっちゃんと作ってみたいと思います。
袋の中のモノ・用意するモノ

- トレー
- 「紙製」お弁当箱
- 取扱説明書
- ビスケット
- チョコレート
トレーは全3種類あって、袋のウラを見ると何が入っているか見ることができるので、好きな絵柄を選ぶことができます。

- お湯を入れる入れ物
- チョコを入れる入れ物
- ヘラ
- スプーン
お家にあるもので簡単に作ることができますね。
作ってみよう!
それでは作っていきましょう。

チョコレートを入れた入れ物の下に、お湯を入れた入れ物を置いてゆっくり混ぜて溶かしましょう。

溶かしたチョコレートをトレーに流し込みます。

ビスケットを置いて冷蔵庫で30分くらい冷やして固めましょう。
すみっコ達も匂いにつられて来たのかな?

チョコレートが固まったら、トレーからはずして、「紙製」お弁当箱に盛り付けて完成です。
すみっコ達と美味しくいただきました。
まとめ
今回は、『すみっコぐらし ホームメイドクッキング たのしくチョコつくろ!』を作ってみました。
かわいいすみっコ達のビスケットチョコを作ることができる商品で
- チョコを溶かして
- トレーに入れて
- 固める
これだけでメッチャ簡単に作ることができましたね。
時間もかからず簡単にできて、しかも可愛くて美味しい、コスパ最高の作るお菓子でした。
すみっコぐらしといえば、「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」のDVDの予約が始まりましたね。
涙腺崩壊のすみっコ達の映画、もし見ていない方がいましたらこの機会にぜひ感動してください。
【こちらは通常版DVD】
【こちらは豪華版DVD】
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!