【ダイソー】の商品で『すみっコぐらしのお正月飾り』を作ってみたよ!

スポンサーリンク


みなさんこんにちは!

今回は、ダイソーの商品とお家にあるすみっコぐらしの小物を用意して「お正月の飾り」を作ってみたいと思います。

クリスマスも終わりもうすぐお正月。

新しい年を迎える準備はできましたか?

ダイソーに買い物に行くと、たくさんのお正月商品が置いてありますね。

そのまま飾っても良いですが、せっかくなので可愛くしてみたい、しかもこっちゃんの大好きなすみっコぐらしのキャラクター「とかげ」で飾りたい!ということで作ることにしました。

スポンサーリンク

ダイソーで買った商品

ダイソー商品5点

ダイソーで買ってきた商品は、「三方」「鏡餅」「マスキングテープ」「しめ縄草リース」「ミニサイズの飾り餅」の5点です。

お家にある「とかげ」の大きさを思い出しながら買ってきました。

それではすみっコぐらしのお正月飾りを作ってみましょう。

作るといってもキャラクターを乗っけるだけですが。

とかげもち

まずは三方に餅を乗せてお正月っぽいマスキングテープで飾って、その上にお家にあったとかげを乗っけて、「簡単すみっコ飾り」のできあがりです。

とかげもち
こっちゃん
こっちゃん

ただ乗っけているだけなのに、それなりに可愛くなるね!

ミニとかげもち

高さ5㎝くらいのミニサイズの飾り餅もあったのでこちらにもちょうどいいサイズのとかげを乗っけてみました。

ミニとかげもち
こっちゃん
こっちゃん

本当にただ乗っけるだけなのに、それでも大好きなすみっコぐらしのキャラクターが乗っかっているだけで楽しくなるね!

スポンサーリンク

しめ縄草とかげリース

玄関用のしめ縄草リースの中央の飾りを外して、元々キーホルダーだったとかげを糸で吊るしてみました。

しめ縄草とかげリース
こっちゃん
こっちゃん

これはめっちゃ可愛いね!
本当に売っていそうなリースだよね!

ダイソーの商品5点とお家にあったとかげの人形で可愛い正月飾りができました。

すみっコかざり

まとめ

今回は、ダイソーの商品とお家にあるすみっコぐらしの小物を用意して「お正月の飾り」を作ってみました。

我が家では、こっちゃんの大好きなすみっコぐらしのキャラクターのとかげで作ってみましたが、みなさんのお好きなキャラクターなどで作ってみてはいかがでしょうか。

お子様にも簡単に作れるし、なにより好きなキャラクターで飾ってある方が楽しいですよね。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

タイトルとURLをコピーしました