みなさんこんにちは!こっちゃんねるです!
今回は、すみっコぐらしの『こうさくプラバン』を用意しました。
プラスチックの板に好きな絵を描いたり色を塗ったりして、オーブンやトースターで焼いて簡単に作れるアイテムの「プラバン」。
子どもの工作というイメージがありますが、大人も楽しめる工作として人気があるんですよ。
そんな「こうさくプラバン」ですが、最初からすみっコたちの絵が描かれていて色を塗るだけの「プラバン」を見つけたので遊んでみようと思います。
すみっコぐらし こうさくプラバン

こちらが用意した『すみっコぐらし こうさくプラバン』です。
最初からすみっコぐらしのキャラクターが描かれているので、ウラから色を塗ってオーブンで焼くだけで完成するんです。
しかも、色えんぴつで塗った場合は消して塗り直しができます。
セット内容

- 半透明絵柄シート・・2枚
- 半透明無地シート・・1枚
- ボールチェーン・・・2個
作ってみよう!
無地のプラバンに絵を描くのも楽しいですが、この商品は最初からすみっこぐらしのイラストが描いあって、チェーンを通す穴も空いているので色を塗るだけで簡単に作れるのがいいですね。
一般的な透明のプラバンは表面がツルツルなので、油性マジック等でしか色を塗れないのですが、こちらの商品は裏面がザラザラした半透明のプラバンなので、色鉛筆やクレヨンなどでも塗ることができるんですよ。

色えんぴつでキレイに色を塗れたらアルミホイルに乗せてトースターで加熱します。

加熱したあとはやけどに気をつけて、冷めないうちに平らなモノで上から押さえてソリを直します。


加熱すると小さくなっちゃうんだね!?
加熱すると約4分の1のサイズに縮みます。

まとめ
今回は、すみっコぐらしの『こうさくプラバン』を作ってみました。
プラスチックの板に好きな絵を描いたり色を塗ったりして、オーブンやトースターで焼いて簡単に作れるアイテムの「プラバン」はいかがでしたか。
子どもの工作というイメージがありますが、大人も楽しめる工作として人気があるんですよ。
こんどは自分たちで絵を描いて、オリジナルの作品を作って楽しんでみようと思います。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!