みなさんこんにちは!
今回は、お部屋の片付けをしていたら、東京タワーのペットボトルが出てきたので、ぷるぷるボールでレインボー東京タワーを作ってみました。
水の中に入れると大きくなる、ぷるぷるボールで、うまいことレインボー東京タワーを再現できるでしょうか?
東京タワーのペットボトル
今回使う、東京タワーの形をしたペットボトルなんですが、去年の夏に家族で東京タワーにお出かけをしたときに買ってきたモノなんです。

買ってきたのはいいのですが、忘れてしまって飲み物を保管する棚に、置きっぱなしになっていました。
賞味期限を見てみると・・・過ぎていたのです。
でも、中に入っているお水がもったいないから、ぷるぷるボールを中に入れて飾りたいと、こっちゃんからの提案でやることになりました。
そして、用意したぷるぷるボールがこちらです。

このぷるぷるボールは、セリアで見つけてきたモノです。
ぷるぷるボールを作るよ!
ぷるぷるボールのもとをタッパーに入れました。

そこに、賞味期限の切れたお水を入れていきます。

少し時間がたつと膨らんできましたね。

お水を足しながらほどよい大きさになるまで、気長に待ちましょう。
東京タワーのライトアップ
東京タワーのライトアップは「ランドマークライト」と「ダイヤモンドヴェール」の2種類あります。

180個のライトが東京タワーを浮かび上がらせる定番ライトアップ。
「夏バージョン」と「冬バージョン」の2パターンがあります。
夏のランドマークライトは「メタルハライドランプ」と呼ばれるシルバーライトを使用し、白色を基調にすっきりと涼しげなイメージが特徴です。毎年7月7日七夕の夜から夏型ライトアップに変更します。
冬のランドマークライトは「高圧ナトリウムランプ」と呼ばれるオレンジ色のライトを使用し、冬の透き通った空気の中で、よりいっそう輝きを増します。毎年10月初旬の夜から冬型ライトアップに変更します。
総ライト数は276台。
全部で17段ある光の階層それぞれが、七色に変化する機能をもち、色ごとに、メッセージが込められています。
メッセージの中心となっているのは、愛、地球、環境、平和を守る心を育むことです。
基本的に土曜日の20:00〜22:00まで、2時間限定で点灯しています。
【「ダイヤモンドヴェール」は2019年2月9日(土)以降、長期メンテナンスを実施しています。】
彩色 | ネーミング | メッセージ |
白 | ホワイト・ダイヤモンド (光り輝く高貴な白) |
永遠・継承 |
黄 | リボン・ゴールド (新しく誕生した金) |
希望・祝祭 |
青緑 | プラネット・グリーン (地球の大地の緑) |
地球・平和 |
赤紫 | ドリーム・ピンク (夢のような穏やかなピンク) |
夢・幸福 |
青 | アクア・ブルー (水のような澄んだ青) |
水・命 |
緑 | ピュア・グリーン (宝石のように煌めく緑) |
自然・環境 |
赤 | エンジェル・レッド (コーラルのような優しい赤) |
愛・感謝 |
ランドマークライトを作って見たよ!
まずは、ランドマークライトの東京タワーをこっちゃんに作ってもらいましょう。


どうかな?うまく再現できてるかな?

いい感じだよ。上手にできてると思うよ。
ダイヤモンドヴェールを作ってみたよ!
次は、ダイヤモンドヴェールの東京タワーをこっちゃんに作ってもらいましょう。


これはいいね。すごくキレイにできてるよ!

色が足りないけど、まぁまぁいいよね?

まとめ
今回は、お部屋の片付けをしていたら、東京タワーのペットボトルが出てきたので、ぷるぷるボールでレインボー東京タワーを作ってみたおはなしでした。
何のために買ったかも覚えてないペットボトルでしたが、こっちゃんのアイディアで、可愛いインテリアとして再利用できてよかったです。
東京タワーのライトアップは、イベントやプロモーションで色を変えることがあるそうなので、チェックしておいてくださいね。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!