みなさんこんにちは!
みなさんはハーバリウムを作ったことありますか?
でも、本物のドライフラワーを使うとちょっとお値段が高いので、100均アイテムだけで作ってみたいと思います。
ということで、今回は、クリスマスバージョンのハーバリウムを家族みんなで作ったので紹介していきます。
こっちゃんのハーバリウム
まずは、こっちゃんのハーバリウムから。
用意したアイテムはこちら。

白と青の丸いビーズと、星形のビーズ、水色のリボンが付いた小さいリースです。
水色が好きなこっちゃんは青系のアイテムをそろえていました。
ハーバリウム用のオイルも100均で見つけました。

瓶の中に丁寧にアイテムを入れっていって、ハーバリウム用のオイルを入れたら完成!
白いビーズは雪で青いビーズは氷をイメージして作ったようです。

とってもキレイで可愛くできました。
パパのハーバリウム
次はパパのハーバリウムです。
用意したアイテムはこちら。

リースとサンタクロースの置物、以上!?
これだけ?
瓶にリースを入れて、サンタクロースを両面テープで固定したら出来上がり!
完成したのがこちら。

スゴイ、2つしかアイテムを使ってないのにそれなりにカワイくできてる。
ママのハーバリウム
次はママのハーバリウムです。
用意したアイテムはこちら。

小さいマツボックリとパパと同じリース、そしてボールチェーン。
リースはほどいてらせん状にして瓶の中へ、マツボックリを空いてるとこに入れて、ボールチェーンをリースに絡ませたら出来上がり!
完成したのがこちら。

どうですか?
まあまあよく出来たのかなぁ?
3つ並べるとこんな感じ。

デコキャップ
もう少しクリスマスっぽくしたくて瓶のフタをデコってみました。
こっちゃんのフタは雪ダルマと水色のラインストーン。

パパのフタはトナカイと赤白のラインストーン。

ママのフタは小さかったので、サンタクロースだけになってしまいました。

デコキャップ付きクリスマスハーバリウム完成!

まとめ
今回は、みんなでクリスマスバージョンのハーバリウムを作ってみました。
家族でワイワイ作っていると、とっても楽しいです。
100均アイテムで簡単に作れるので、他の種類も今度作ってみたいとおもいます。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!