みなさんこんにちは!
今回は、かぶせるだけで簡単に組み立てられるクリスマスツリーを用意しました。
簡単組立で人気上昇中のクリスマスツリーをご存じですか?
スタンドを組み立てて、ツリーを上からかぶせるだけで完成!
175cmもあるから迫力満点!
最初から飾り付けされた折りたたみ式のツリーなので、 準備も後片付けもとっても簡単なんですよ!
簡単クリスマスツリー
1年の最後の一大イベントといえばクリスマスですよね。
皆さんのご家庭ではクリスマスツリーを飾りますでしょうか。
最近ではツリーを出したり飾ったりするのが面倒くさい、片付けるのもかったるいという方が多いみたいです。
そこで、こんなクリスマスツリーはいかがでしょうか。
正式な名前がわからないのですが、「簡単ツリー」「ポップアップツリー」「アコーディオンツリー」「ワンタッチツリー」などと呼ばれているクリスマスツリーです。
中に入っているモノ
我が家が用意したクリスマスツリーがこちらです。

箱の正面がこんな感じで、他のクリスマスツリーの箱みたいに細長く持ちにくいなんてこともないです。

ヨコからは平べったい箱になっています。
上には取っ手がついているので、持ち運びも便利です。
物置などに片付けるときも、細長い箱だとスペースをうまく使うことが出来ずに片付けにくいと思いますが、この箱なら片付けやすいのではないでしょうか。

- ツリーの足
- ツリーのポール
- ツリー本体
- リモコン
箱の中に入っているのはこれだけです。
他のツリーのように、たくさんのパーツがあると出すのも片付けるのも面倒ですよね。
これならオーナメントもLEDライトも全部くっついている状態でこのコンパクトさです。
組み立て
それでは組み立てをしていきましょう。




どうですか?メッチャ簡単ですよね。
他のクリスマスツリーだと、真ん中のポールをくっつけるのにフサフサした枝が邪魔だったり、重みでグラグラして不安定なこともあると思うのですが、このツリーなら中心のポールがしっかりしいるし、ぶつかって動いてもポールではなく円錐の形したツリーが動くだけなのですごく安定しています。
LEDライトはUSB端末の電源になっていて、リモコンで簡単にON/OFFが可能です。
LEDの点滅のしかたも8つのパターンがあって、お好きなひかりかたで楽しめます。

とかげのオーナメント

オーナメントを1つ追加してみます。
こちらはファミリーマートの1番くじで当てた、とかげのオーナメントです。

どこに付けるか悩んだのですが、てっぺんに引っかけてみました。
それでは後ろにあるスイッチで、とかげを光らせてみましょう。


かわいい!
クリスマスツリーもとかげのオーナメントもめっちゃお気に入りだよ!
まとめ
今回は、かぶせるだけで簡単に組み立てられるクリスマスツリーを飾ってみました。
最初から飾り付けされた折りたたみ式のツリーなので、 準備も後片付けもとっても簡単にできて本当にオススメです。
175cmもあるから迫力もあるし、お友達が来たときにかなり目立つのではないでしょうか。
それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!